2012年02月27日

プログラムがバージョンアップしたらやり直し!? → 否

ごめんなさい、Ver.5.x はバグが多くて何度もバージョンアップしている方、多いと思います。
でも。一度ダウンロードしたファイルは有効ですので、exeだけ上書きして、おなじnaniPAフォルダを使い、続きから始めてください。


posted by fujiyama at 20:00| Comment(0) | サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月25日

Ver5.1 フレンドの思い出、残します。NaviSL日記、メッセ、コミュ、アルバム、プロフを保存する(な・に・ぱ!) 開発日

NaviSL用naniPA、最後のダウンロード機能を追加しました。
フレンド一覧からデータを収集します。紹介文付きです。
http://chipchac.nanisl.net/page?page_no=724

NaviSL以外のSNSで活動をはじめた方も多いようですが、どうでしょう。この機会にNaviSLのフレンドを「紹介文」つきで振り返っては?自分が書いた紹介文が写真の下に表示されるので、特に《フレンドへの紹介文をガンバって登録した方》こそ、達成感を味わえるのでは?

-- ばいざうぇい ---

「セカンドライフナビ」としてスタートしたNaviSL。[SNS]はあくまでもサブドメインであって、NaviSLのひとつのカタチなのだと思う。きっとそういう意味なのだと思う。だからNaviSL-SNSは、単に《セカンドライフ関連SNS》じゃなくて、「セカンドライフへとナビゲートするSNS」なのだと。少なくとも、私はそんなNaviSLに案内をしてもらったひとり。
SLにはログインできたものの、わからないコトが多すぎた。どこに行けばいい?なにをすればいい?・・・べつに直球の答えが欲しいわけじゃないけど、でもせめて他の人たちがどんな活動をしているのか、知りたかった。

NaviSL-SNSに入った。

とりあえずちょこっと日記を書いた。
ビックリするほどたくさんのコメントもらった。
テンション上がった。
かなり頻繁に日記、書き始めた。
アクセスランキングとか、キリ番とか、夢中になった。
テンションうなぎのぼり。
半ば強引、多くの方にフレンド申請をさせてもらった。
In-worldだけじゃ得られない情報がわんさか舞い込んできた。
まさにNaviSL-SNSがナビゲートしてくれたおかげで、
SLとかコミュニティとかっていうものが何なのかちょっと分かってきた。

時間の経過とともにだんだん平常のテンションへ。
自然体で続けられる遊びにシフト。
ゆるゆるおしゃべりをして、だらだらプリムこねて。
「アミューズメント」から「生活インフラ」に。
あるのが当たり前すぎて、忘れかけ、いつの間にか、
「誕生日の近いマイフレンドがいます」のメール。読まずに消してた。
ニックネームが変わったフレンド。もう、誰だかわからなくなってた。

今こうしてSLができること、SNSで楽しめること、
もっと言えば、この価値観がもてたこと。
それって、あのテンション高騰期に付き合ってくれたフレンドのおかげ。

フレンド情報ダウンロード機能。正直、オマケのつもりだったけど、
自分、この機能が一番必要だったってこと、単体テスト中に気づきました。
posted by fujiyama at 14:03| Comment(0) | リリース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

Ver4.0

NaviSLでの思い出を残したい×今度仕事で使う言語を勉強したい⇒naniPA ってことで、やってます。

バージョン4.0ではアルバムのダウンロードをつけました。
ただ、日記に張り込んでいるアルバムがそのまま表示できないので、まだまだって感じです。でも、その辺の調整はダウンロードさえ済ませておけば、3月以降もチャレンジできるので、お許しください。
(再構成機能はしばらくいぢくり続けると思います。)
posted by fujiyama at 03:50| Comment(0) | リリース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする